1. 医師による診察・診断・処方
- 医師の診断とどのような靴が効果的かという処方(診断書、証明書など)を頂きます。
※弊社への御相談を先に頂いた場合でも、医師による診断は必ず必要です。
2. 相談、カウンセリング
- 足や靴でのお悩みを相談いただきます。
- 靴のデザインや色などのご希望などを伺います。
※[1][2] は逆になることもございます。
医師への相談は必ず必要です。
3. 採寸、採型、足のチェック
- 足の状態を視診、触診、聞き取りなどで確認致します。
- フットプリント(足底部の圧力分布)をとり、足の寸法をはかる。
- 足の型をとる。
- デザイン等の相談
4. 靴型を製作し、適合をみる
- 靴型(ラスト)とインソールを作成し、チェックシューズ(透明な靴)で適合をみる。
- 問題点がある場合は補正を行います。
5. 仮靴を製作し、適合をみる
- 1週間程度お預けし、実際に履いて歩いて頂きます。
- 痛みの有無やバランスなどを実際に履いてご確認いただきます。
6. 試し履きの問題点を改善する
- インソールの調整、あたりや痛みをチェックし、ラストを補正する。
- アッパーの細かいデザインなどの最終確認
7. 完成納品
- 医師による適合の最終確認の後、お渡しとなります。
8. アフターフォロー
- 弊社の靴は底の張替等の修理が可能です。(初回無料)
- その他の修理、調整も遠慮なく御相談下さい。
チェックシューズだけでなく、実際に仮合わせ用の靴を製作。そうすることで、実際に普段の生活の中で使用感や、歩行中、歩行後などにでる痛みなどの問題点を見つけ出し、改善いたします。
仮合わせ用の靴は、完成品とほぼ同じ構造で製作。仮合わせと完成品の感覚に大きなずれがなく、靴のデザインや色、また靴と服装との相性なども確認できます。
問題が改善し、お客様に納得いただいてから完成品を製作するので、安心して御使用いただけます。